コンテンツビジネスとアフィリエイトはどっちが稼ぎやすい?
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

「コンテンツビジネスって案外誰にでもできる」

という話を以前書きました。

私はコンテンツビジネスを
今までメインの商売にしてきました。

コンサル生さんにもいちばんに
教えているのはコンテンツ販売です。

ただし、決してアフィリエイトや
サービス販売(ココナラなど)といった、
他の商売を否定するわけではありません。

特に情報発信では、シンプルに
コンテンツビジネス&アフィリエイト
の両輪がいいと思っています。

ただ、

「初級者さんがどっちを先にやるべきか」

と考えたら、コンテンツビジネスだと
主張しています。

一般的には
アフィリエイト→コンテンツビジネス
と進む人が多いと思うんです。

が、私が両方やってみた感想は、
逆がいいと考えています。

なぜかというと、アフィリエイトって
人の商品を紹介して稼ぐ商売です。

そして情報教材(コンテンツ)を
アフィリエイトする系だと、
商品の分母が限られているので、
扱う商品がライバルとよく被ります。

まったく同じ商品を売ることになるわけです。

特に、ライバル商品よりも優れたものは
新しく現れてもすぐ広まります。

だからいい商品を売ろうとすればするほど、
ライバルと競合してしまうんです。

その中で、自分から買ってもらう工夫をしないといけません。

その王道なやり方は特典作成です。

自分からのサポートとか、
教材を補助するノウハウとか…

そうなると、
「いかにライバルより優れた特典を作るか?」
という特典合戦が始まります。

結果として今アフィリエイターたちが
提供している特典って、もはや1つの
コンテンツとして販売してもいい
レベルになっているんですよね。

となると、今のアフィリエイトと
コンテンツ販売って、垣根がほぼありません。

単純にあなたの作ったデータを、
特典に付けるのか、単体で売るのかという、
販売方法の違いでしかないんです。

その上でコンテンツビジネスだと、

・売上のほぼ100%が収入となる
 (アフィリエイトだと40%~70%程度)

・販売終了のリスクがない

・値段を好きに設定できる

といったメリットがあります。

しかもコンテンツ作成のハードル自体が、
近年は大幅に下がりました。

一昔前のコンテンツビジネスだと、教材を
大ボリュームで作って、Wordで100ページ分ある
長い長いセールスレターを書いて、
1~3万円の高額で売るのが主流でした。

でも今はnoteやBrainが登場しています。

少しのボリュームの教材を500円で売るとか、
ややボリューミーにして3,000円で売るとか、
気軽&手軽にできるようになりました。

コンテンツ販売のハードルがガクッと下がったんです。

100円~300円のコンテンツだと、
私がこうして書いているメルマガより
文字数が少ないなんてこともあります(笑)

なので、
「アフィリエイトと比べて、
コンテンツビジネスはハードルが高い」
というのは一昔前の常識になりました。

今ならアイデア次第で、完全初心者さんでも
オリジナルコンテンツを販売できるんです。

そうして収益を得ながら、イチオシの
教材があればアフィリエイトも同時に
やるのが私のオススメです。

私がいま作っているコンテンツビジネス教材も、

・完全初心者でもコンテンツを販売
・先発組と大きく差別化するアイデアの出し方
・その"創作活動"を全力で楽しむ

といった内容を詰め込んでいます。

内容を練りに練って作成を進めているので、
ぜひ楽しみにしてお待ちください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事