X(Twitter)集客と商品作成、コンテンツ作成の優先順位
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

「コンテンツ作成など他の作業が出てくると、
忙しくてTwitterに手が回りません…」

という相談を多くいただきます。

そういう時は、躊躇なくTwitterの時間から
削っていくことがオススメです。

Twitterは「一番大切だけど一番後回し」

これが私の優先順位です。

実は私も9月は大してTwitter作業をしていません。

だから7~8月と比べてツイートの反応は
目に見えて下がっています。

その理由は、他を優先しているからです。

だからTwitterが保留になっています。
※10月からは、再度本格的に集客する予定!

「で、一番大切なのに後回しってどういうこと?」

という疑問にお答えすると、
まず起業家が必ず持っておくべき
能力は『逆算力』です。

今から未来に進んでいくのではなく、
未来から今へ考えていく。

例えば「今日から1日3ツイート、30リプ回りをして、
結果が出るのを待つ」ではありません。

「6ヶ月後にこういう結果を出したいから、
5ヶ月目ではこう、4ヶ月目ではこう、
3ヶ月目ではこう…」

と計算していきます。

そして週単位、日単位のやる事を決める。

最後に、今日やるべき事が決まる。

このように、目標と期限を決め、
逆から計画を立てていくという
思考法が必須です。

Twitterも、最初に売る商品を決めて、
商品を売るまでの導線(流れ)を作って、
集客するわけです。

とりあえず集客ではありません。

よって、教材や無料コンテンツをまだ
作っていないなら、そっちが優先です。

その前にTwitterでフォロワーを増やしたり、
リプ回りをしても、何も起きません。

※ただ、日ごろ無料コンサルをしていると、
 フォロワーやリプは多く集まったけど、
 そこからどうしよう…と売る商品の
 決まっていない人が案外多いのです。

だからTwitterは一番後回しです。

が、優先順位で言えば集客元が
一番大切と言えます。

なぜならビジネスは集客ができないと
絶対に上手くいかないからです。

ファン化やセールスが天才的でも、
顧客ゼロ人だったら絶対に1円も
儲かりません。

かと言って、集客した「後」が無いまま、
人を集めても意味がありません。

つまり、マーケティング戦略を立てて
「後は集客のみ」となってから、
一気に動かすのがTwitterです。

特に今はTwitterの凍結やシャドウバンが多く、
僕たちもいつ食らうか分かりません。

アカウントを長期運用しようとしても、
「2年頑張ったのに、急に凍結」が
十分あり得るわけです。

だから「後は集客のみ」となってから、
一気に人を集めてください。

そのためにSNSを使いましょう。

それなら凍結被害に遭う前に、
勝負を決められます。

『売るものとファン化の流れが
決まってから短期で集客』

この原則でSNSを活かしてください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事