ネットビジネス作業効率が50%落ちる逆パワースポット
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

あなたは普段、ネットビジネスを
どんな場所で進めていますか?

ほとんどの方は自宅だと思います。

でも、住宅環境によっては、
Twitter、ブログ、メルマガ、せどりなどの
作業能率が大幅にダウンするんです。

それはどんな環境かと言うと、

『ワンルーム、1K』

ここで作業すると全然はかどりません。

今日はこの詳細を話しますね。

私は元々仙台で1人暮らしをしながら
起業にチャレンジしていましたが、
2年前から介護の事情で、
親元に一旦帰ったんです。

(ネットビジネスで稼いだ資金で
 介護士を雇い、9月~10月にはまた
 一人暮らしする予定でいます。
 介護と言えど自立はしておきたいので)

で、

親元に帰ってからしばらく、
ネットビジネスの作業効率が
大幅に落ちてしまったんです。

眠い
疲れた
集中できない

といった症状に襲われました。

ちゃんとブログを書いたり、
Twitter攻略をしないといけないのに、
後回ししてしまう、ダラけてしまう…

自制心がものすごく衰えたんです。

それは歳のせいなのか、
実家の安心感で気が緩んでいるのか、
最初と違って収益化できてきたから、
慢心しているのか、など原因を考えました。

自制心が弱い人間に成功なんて
無理と思っていた私は、

「こんな調子じゃ絶対結果を出せない…」
「もっと自分に厳しく、追い込まないと…」

と焦り始めたんです。

そしてモチベーションを上げる本を読んだり、
眠気や疲労対策のサプリメントを飲んだり
しましたが、一向に改善されませんでした。

しかしある日、友人からスタバのクーポンを貰い、
ダークモカフラペチーノを飲みに行ったんです。

ついでにそこで作業をしてみました。

すると以前のように、
「気付けば6時間も経っていた」
というくらい、作業に没頭できたんです。

しかも不思議と疲労感は軽く、
達成感を強く感じられました。

そこで分かったのは、
私がやたら怠けるようになったのは、
「自宅」が悪かったという事です。

正確に言うと自宅そのものが悪いのではなく、
私が実家で好きに使えるスペースは、
自室だけなのが悪かったんです。

私はそこで寝ていたし、作業もしていました。

しかし、寝室と仕事部屋が一緒って、
めちゃくちゃ生活クオリティを下げます。

脳は習慣学習をする生き物です。

自室で寝ると、「ここは寝る場所だ」と思うので、
昼間同じ部屋で作業しようとしても、
脳は睡眠モードに入ります。

だから作業に集中できなかったんです。

同じく、自室で作業すると、
脳は「ここは働く場所だ」と認識するので、
夜に眠れなくなります。

私は、自室で作業も睡眠も
取っていたので、脳にとっては
「寝るのか働くのか分からない場所」
になっていました。

だから夜は上手く寝付けないし、
昼間は妙に眠くなっていたんです。

つまり、脳の性質を考えると、
寝室と仕事部屋は分けないといけません。

これは1人暮らしの方にも言えます。

ワンルームや1Kだと、どうしても
寝室と仕事部屋が同じになります。

布団で寝る方だったら、
まだ昼間は畳んでしまえば良いんですが、
ベッドだと「いつでも寝られる状況」にあります。

なので、相当な眠気に襲われるんです。

だから私は、近所のサイゼリヤやスタバ、コメダ、
コンビニのイートイン、コワーキングスペース、
果てにはカラオケや図書館など、あらゆる場所で
作業を進めるようにしました。

結果、以前と同じような作業量を
ようやく取り戻せたんです。

ここから言えるのは、私たちの成功には、
『環境値』がめちゃくちゃ大事という事。

今回のテーマは単純に
「仕事部屋と寝室を分けましょう」
だけではありません。

日ごろ関わっている人
日ごろ持っている物
日ごろ自分がいる場所

などが、全て私たちの
仕事クオリティを左右するという事です。

よって、
「自分がどんな環境に身を置くか」
で全ては左右されます。

マインドの低い人たちと関わって、
家に物が多過ぎて、いる場所も悪い。

そんな中で努力や継続はできません。

成功するには、
成功と無関係な人を切り、
成功と無関係な物を捨て、
成功と無関係な場所を離れる。

断捨離が必要です。

環境値を変えずに頑張る事は出来ません。

成功したいなら、環境を変える事からです。

あなたも、

「前より頑張れなくなった気がする」
「作業中にすぐ集中が途切れる」
「もっとペースを上げたい」

と思ったら、まず場所を変えてみてください。

驚くほど簡単に、能率がアップします。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事