得意分野を活かすという間違った考え方
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

私がTwitterXを始めて5ヶ月。

この2ヶ月は連続で月収30万円を
達成できました。

今日はその秘訣をシェアします。

私は元々2年近くネットビジネスをやっても、
月収5万円達成が精一杯でした。

その5万円は30日で達成したので、
かなり速い自信はあったのです。

だけど、報酬が爆発しない。

月収10万円を超えられないのが、
大きな壁でした。

「うーん、なんで自分だけ
報酬が伸びないんだろう?」

と悩む日が続きました。

そこで、私が2023年に報酬の
限界を突破するため意識した、
1つのマインドセットがあります。

その意識を持って5月から行動してきたので、
一気に飛躍できたのです。

そのマインドとは、

『苦手分野を克服する』

これです。

一般的な成功法則では、
「苦手な事はできないから、
得意分野を活かしていきましょう」
と言われます。

でも私のマインドセットは逆です。

得意な事は後回し。

先に苦手な事から出来るようにします。

この考えで進んだから、今までと
全然違う結果を叩き出せたのです。

例えば漫画家は
「キャラは上手く描けるけど背景が苦手」
なら、まず背景の練習をします。

野球選手は
「ストレートは剛速球だけど、
それしか投げられない」
ならカーブやフォークの練習をします。

プロゲーマーは
「反応速度は速いけど、操作精度が悪い」
なら操作の練習をします。

苦手の克服って、プロの世界なら普通なんです。

「苦手を放置し、得意だけで戦おう」
なんていうプロはいません。

だけど、成功法則の世界だとなぜか、
「得意分野を武器にしましょう」と
言われます。

私はその教えがズレていると思っています。

厳しく言うと、プロ意識の欠如です。

プロなら、苦手な事も人並み以上に
出来るようにしないといけません。

もちろん苦手な事をやるのってキツいです。

私も「これはできれば逃げたい…」
「やりたくない~」と思ってしまいます。

でも、プロとして必要なことです。

だからチャレンジしました。

そうして一通りのことが出来るようになったら、
さらに得意分野を突き抜けさせるのです。

私が収益を爆発させるために
決意したのは、ここです。

元々数年のビジネス歴や、20代の仕事歴もあって、
文章を書いたり動画・音声で喋るのは
苦痛ではありませんでした。

だけど私がずっと苦労してきたのは、
人とのコミュニケーションです。

直接喋ることが苦手なんです。

だから、知らない人と通話したり、
オフで会うのを今まで避けてきました。

が、

・商品セールス
・信頼構築
・生徒さんのサポート

などで言えば通話が一番早いです。

そこで私は
「結果を出したいならやるしかない」
と覚悟を決めました。

この5ヶ月間は苦手なコミュニケーションの
機会を大幅に増やしました。

LINE登録者には無料コンサルを提供しました。

すると、私の考えや人柄が伝わって、
商品を買いたいという人が急増したのです。

その結果が、2ヶ月連続の月収30万円越え。

これが「苦手から逃げない」という考えです。

文章や動画・音声でも価値提供し、
セールスへ繋げることは可能です。

が、それだけやっても収益が
爆発しなかったのが、今まで。

これからの未来を変えていきたいなら、
苦手分野に挑戦しないといけません。

得意な事は、頑張らなくても元々できます。

だったら頑張る必要はありません。

苦手な事は、相当頑張らないとできません。

だから頑張る必要があるのです。

これが私の意識したポイントです。

得意よりも苦手で努力する。

"出来る事"を増やしていきましょう。

2ヶ月連続で月収30万円を達成した
秘訣を聞ける公式LINEはこちら

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事