アフィリエイト後発組が30日で月収5万円達成する秘訣
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

SNSを今から始める人は、かなりの後発組です。

普通にやっても、先発組に対し
客数・実績・資金で勝てません。

だから私たちが普通の情報発信をするだけでは、
先発組にあっさり負けてしまいます。

「人の発信を参考にする」
「伸びているツイートをリライトする」
などの弱点はここです。

どんなに内容が良くても、先発組と被ってしまうと、
差別化ができません。

例えば、

「Twitterは稼げます」
「行動力が大切」
「最後まで諦めずに」

などの王道な発信は、実績や経歴のある
先発組がやるからこそ響きます。

まだ影響力の無い後発組が言っても
「またか」と思われてしまうのです。

よって、後発組が勝つには、
普通のノウハウをただやるだけでは無理。

一工夫しないといけません。

そこで今日は、後発組がアカウントを
伸ばす秘訣を話します。

ちなみに、私はこのアカウントを
今年の1月に作りました。

だけど本格的に運用し始めたのは5月から。

よって、4ヶ月半で約1,500フォロワーを集め、
月収30万円を達成した計算になります。

それだけアカウントを伸ばした秘訣です。

ぜひ慎重に読み進めてください。

まず後発組に必須なのが、

『スタートダッシュは
どデカいインパクトを出す』

ということです。

インパクトを与えて一気にアカウントを伸ばす。

普通の発信ではライバルに埋もれるからこそ、
「あなただけ」の何かが無いといけません。

だけど、1つ注意点があります。

インパクトは大事ですが、
アカウントが伸びた後もずっと
インパクト勝負をするわけではありません。

初動で影響力を持ったら、
次にオーソドックスな発信に移ります。

この切り替えが、情報発信で
長く成功し続けるために重要です。

例えば、お笑い芸人。

今生き残っている芸人は、5年~10年前に
一発芸や「あるあるネタ」で売れた人が多いのです。

最初はやはり、分かりやすい特徴があった方が売れます。

だけど、一度ウケたネタも永遠には続きません。

いつまでもデカいインパクトや、
同じ一発芸だけで食っていけるわけではないのです。

必ずお茶の間には飽きられます。

そうして終わっていくのが一発屋です。

ゲ〇ツとか、佐〇県とか、ギタ〇侍とか、
ラッ〇ン〇レライとか、本能〇の変とか、
チ〇ショーとか…

しかし、一発ネタで有名になったところで
方向転換し、実力勝負に切り替えた人は、
10年以上も生き残れています。

分かりやすい例は、オリエンタルラジオの中田さん。

彼は最初、武勇伝ネタでお茶の間に大ヒットしました。

でもずっとそのネタを続けるのではなく、
飽きられたころにラジオをやりだし、
オンラインサロンやYouTuberを始め、
今はインフルエンサーに転換しています。

が、最初からそういう実力勝負で生き残るのは難しく、
ほとんどの人はできません。

中田さんも最初からYouTuberをやっていたら、
上手くいかなかったはずです。

ちなみに正統派で売れた印象のあるダウンタウンも、
最初は"異色"でした。
昭和の漫才は、大阪弁で早口で
まくし立てるようなスタイルが主流だったから、
彼らのような緩いお笑いはほぼ皆無だったのです)

まして、私たちがネットビジネスをやる場合だと、
今まで事業なんてやったことの無い人がほとんどだから、
いきなり実力勝負は不可能です。

そこで、最初は力技のインパクトで持っていきます。

インパクトの出し方はいろいろありますが、
仕事や住んでいる場所、人生経験を元にした、
奇抜なコンセプトがあると良いです。

・現役ホームレス
・夜のお店のオーナー
・パキスタン在住

など。

ちなみに私は20代のころ、
バックパッカーとして世界旅行をしたり、
ホームレスに落ちぶれたり、カルト教団と
トラブルになって追われたり、凄い経験をしました(笑)

そういう経験を元に、
「バックパッカーの私が見てきた世界のビジネス」
「カルト教団流の洗脳術」

など発信したら面白いですよね。

後は「ホームレスがネットビジネスで生活を
立て直すまでをリアルタイムで発信」
とか。

そこまで変な人生経験は要りませんが、
カメラに詳しい、ヲタク歴10年、生活保護の受給者、
戦闘力が53万みたいな、少しの特徴で十分です。

そうしたインパクトで人を惹き付けている間に、
本質的なスキルを鍛えます。

コピーライティング、マーケティング、セールス、
スピーチ(動画や音声、セミナーで喋る技術)など。

そして実力を養っていき、
最初のインパクトに飽きられてきたら、
純粋なスキル勝負に切り替えるわけです。

これが後発組が生き残る秘訣。

逆に言うと、SNSで後発組が
失敗するパターンは2つです。

1.最初から普通の発信をしている
2.インパクトは強いが、ずっとインパクト勝負のまま

これはどちらも伸びません。

最初はインパクトで持っていく。
次にオーソドックスな発信に切り替える。

(オーソドックスな発信は、大勢の共感を
呼べるので、なんだかんだウケやすいのです)

二段構えで、アカウントを伸ばしましょう。

さらにSNSを効率よく伸ばす戦術は、
しきの公式LINEで解説しています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事