情報教材のノウハウで成功する3つの方法
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

情報教材を買うと、販売者の収益化できた
ノウハウを一気に学べます。

本気で結果を出したい人が、
教材へ投資するのは正しい選択です。

が、

ここで気を付けなければならない事は、
「ただ教材を買って実践すれば、
誰でも成功するわけではない」
という事です。

事実、ブログやメルマガ、SNS、投資など、
様々な教材がネットで販売されていますが、
成功する人はほとんどいません。

成功率は100人中、1~2人でしょうか。

それが現実です。

しかし、だからと言って教材が詐欺
というわけではありません。

だとしたら1~2人は成功しているのが変ですし。

では、なぜそこまで成功率が低いのでしょうか?

今日は教材でほとんどの人が成功しない原因と、
成功する1%~2%に入り込む秘訣を公開します。

ここで自分のエピソードを話したいのですが、
私は2年前、あるTwitter教材を購入しました。

当時は業界でもかなり有名だったノウハウです。

私もその教材を買って実践したら、
45日で月収5万円達成しました。

ネットビジネスで結果を出すには、
早くても3ヶ月、平均すれば半年から
1年は掛かると言われている中、45日で
月収5万円は相当早い方です。

私はその後、Twitter以外にも
様々なノウハウを見て歩きたいと思い、
他の教材を実践していきました。

そして最終的に、やはりTwitterの
スピード感には強い魅力があると思い、
再度その世界に戻ったのです。

2023年、私は再度同じノウハウを実践しました。

が、

1ヶ月経っても全く反応が伸びなかったのです。

前と同じノウハウをやっているはずなのに、
ある程度リプやいいね数などが集まっても、
収益化には全く届きませんでした。

「もしかして、あの時のノウハウって
今はもう使えないのか…?」

と思った私は、再度Twitterを学び直し、
最新ノウハウを勉強しました。

そしたら、今度は30日で月収5万円達成したのです。

つまり、教材を買っても
多くの人が成功しない原因は、
「ノウハウが古くなっている」という
可能性が高いのです。

通常、教材が販売されると、
全く同じノウハウをやるライバルが
ネット上に大量発生します。

何も無い田舎へ、一気にセブンイレブンが
乱立するような状態です。

数店だけなら、ありがたいでしょうが、
数十件と同じセブンイレブンがあっても、
地元民は魅力を感じないでしょう。

これが「ノウハウ販売」の落とし穴です。

つまりネットビジネスというのは、
教材に書いてあるノウハウを、
ただやれば良いのではありません。

町内に全く同じ品ぞろえのコンビニを、
次々乱立するようなものだからです。

別にコンビニ経営は良いのですが、
ただ営業するだけではなく、何かで
ライバルに差を付けないといけません。

じゃあ、どうやって?

そこで私が行きついた3つの答えがあります。

答え1.発売後1ヶ月以内に実践する

私が45日で月収5万円達成した手法は、
2年で通用しなくなりました。

が、発売直後にやれば間に合ったわけです。

教材を買った人全員が同じノウハウをやる以上、
いかにスタートダッシュが速いかが肝になります。

時間が経てば経つほど、教材は不利です。

※例外として数十件~数百件程度の
 小規模で販売している教材なら、
 時間が経ってもライバルは増えません。

 スタートダッシュが鍵になるのは、
 数千人が実践するようなノウハウです。

 教材は9割の人が実践すらしなかったり、
 やってもすぐ諦めるからです。

答え2.過去の誰よりも圧倒的な行動を起こす

もし、あなたのやりたい教材が、
少し古いものだったら、どうするか?

オススメは、物量でのゴリ押しです。

つまり、過去のライバルが誰も真似できないほど、
圧倒的な行動量で勝ち切るという事です。

TwitterXなら、ポスト(ツイート)を1日10件やる、
リプ回りを1日100件~200件などやれば、
よほど文章の書き方がまずくない限り、
月収5万円は収益化できるでしょう。

この欠点は、専業でないとまず不可能な事です。

1日12時間は作業しないと無理だと思います。

よく教材の販売ページで、
「ニートでもできた方法!」
みたいな触れ込みがあります。

が、あれってニートでもできたんじゃなく、
「ニートだからできた」んです笑

答え3.販売者と仲良くなる

最後が、販売者とコネを作ることです。

ノウハウの販売者は、生徒の誰よりも成功者。

最新情報をよく掴んでいますし、
私たちが持っていない横の繋がりを作っていますし、
アイデア力に優れています。

直接アドバイスを貰える機会があれば、
今の状態からライバルと差別化して勝つには
どうすべきか、詳しく教えてもらえる
チャンスでもあるのです。

私もTwitterXをやり込んで、
昔とは視点がだいぶ変化しました。

昔に考えた攻略法と、今思い付く攻略法は、
自分で言うのもなんですが、全くレベルが違います。

そういう初心者では思い付けないアイデアを
提供してもらえるのは、ライバルに対して
かなりのアドバンテージです。

上手くいけば自分のアカウントや企画を、
その人の媒体で紹介してもらえたりします。

以上3つが、教材での成功法則です。

私が一番良いと思うのは3です。

時間が経っている教材+副業だと、
すでに1と2は選択肢から消えます。

いつでも始められるのは、3です。

そして最もオーソドックスな手法は、
メンターになってもらう事です。

要はコンサルティングに参加し、
直に見てもらう事ですね。

するとアイデア提供や添削などをしてもらえるし、
行き詰まった時や困った時には、いつでも
アドバイスをもらえます。

デメリットは、お金が掛かる事です。

とは言え本業で稼ぎ、生活費を切り詰めて
必死に貯めれば、コンサル代を貯金するのに
1年も掛かりません。

そしてコンサルティングしてもらうのが、
一番の近道と私は確信しています。

私もネットビジネス歴4年ですが、
大きな成果が出た時は必ずメンターの
コンサルティングを受けていました。

今年も残り1ヶ月。

2024年、最短最速かつ確実に結果を出したいなら、
ぜひ信頼できるメンターを持ってみてください。

さらなる深い実践的な成功法則を知りたいなら、
私の公式LINEへ登録してください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事