コンテンツビジネスで毎日作品を量産する方法
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

前回「コンテンツを作る=創作活動」と言いました。

コンテンツビジネスは自分の作品を作って売る
という、職人やアーティストの面があります。

ただ、自分の作品を作って売ると考えると、
コンテンツビジネスのハードルが
上がり過ぎてしまうかもしれません。

ライバルも大勢いるわけだし、なんだかんだ
作るのも売るのも相当大変なんじゃないかと。

たしかにコンテンツ作成と言うと、
本や教材で学んだことをまとめ直すとか、
自分の経験・実績をまとめて作る、
といったイメージがあると思います。

でも正確にはコンテンツビジネスって、
あなたの生活がすべて作品になるんです。

たとえば先日「推し活」についてメールを書きました。

推し活するとホルモンによって気分がよくなる、
そして情報発信をしやすくなるという内容です。

これ言ってみれば私が趣味を楽しんだだけです(笑)

でも「おかげで情報発信を
頑張れるようになりました」というところに
話を広げて、1つの発信にしています。

するとライティングが上手くできないとか、
筆が乗らないという人たちにとって
役立つかもしれません。

これが1つのコンテンツです。

そして、作業を頑張れるとか
モチベーションが上がるとかの
似たような話を集めたら、
無料コンテンツの完成。

このように、毎日生活すれば
必ず1つは変化があるんです。

「今日はやたら体が疲れている」
「なぜか今日は集中力が途切れない」
「今日は作業Aに没頭しすぎて作業Bが進まなかった」

こういった、その日だけの出来事って出てきます。

そこで「なんで?」を深掘りするんです。

「なんで今日はやたらと疲れていたんだろう?」
と考えて、原因を調べる。

※今だとAIに聞くだけで答えがある程度出てきます。

じゃあこうすれば疲れにくくなるんじゃないか、
と解決策を試せば、1つのネタが完成します。

大切なのは、
「何でもコンテンツに使える」
というアンテナを立てておくことなんです。

このアンテナが立っていないと、
普通はただ悩んで終わりになります。

でも、
「毎日の悩みと解決策が発信に使える」
という発想を持っておけば、あなたの
悩みや問題点、発見がすべてネタになります。

私も、15個の行動力アップのコツをまとめた
Berserkという無料コンテンツを以前作りました。

そして一部の方にプレゼントしましたが、
かなり喜んでいただきました。

それも私が日常生活の中で発見した、
行動力アップのコツを15個動画に
まとめただけなんです。

(1動画が1~2分なので、1時間ですべて録れました)

だからコンテンツとか発信のネタって、
一生懸命頭をひねって、アイデアを出して、
うなりながら考えるわけではなく、普通に
暮らしていると毎日生まれてくるんです。

これに慣れてくると、あとは遊んでいても
発信のネタが思い付きます。

サイゼリヤでピザを食べても、
自然公園を散歩していても、
H&Mで肌触りのいい服を選んでいても…

「これビジネスと同じじゃーん」と発想が繋がります。

逆にいちばんコンテンツビジネスで
停滞するのが、作業漬けになることです。

もちろん短期的には根を詰めるときも
ありますが、ずっとワーカーホリックに
なっていると、頭が凝り固まります。

一定のネタしか思い浮かばなくなって、
発信に飽きられるんです。

・ライティングしかしないコピーライター
・動画しか撮らないYouTuber
・バズ狙いしかしないインスタグラマー

なども、スランプに陥っていきます。

なのでコンテンツビジネスで大切なのは、
仕事以外の時間も合わせて
すべてを楽しむことです。

楽しんだ時間がコンテンツになります。

そしてボリュームが溜まって来たり、
「個人的にこれは大きな秘密だな!」
と思ったものは有料販売が可能です。

それこそ、ちょっとしたコツや発見なら、
300円~500円で販売もあり。

プライベートを楽しんだ分だけ、
発信ネタも次々湧いてくるという
好循環に乗ってくるので、
慣れると非常に楽しいです。

こういったコンテンツビジネスの楽しさを、
これからもあなたにお伝えしていきますね!

それでは。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事